【COC事業】炊飯シミュレーション実習を実施しましたvol.7

【COC事業】炊飯シミュレーション実習を実施しましたvol.7

※ご注意!この投稿は8年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

今回のテーマは『時短』

学生参加人数:6名

主食の常備品として推奨されているパスタとシチューが手軽に作れるルーを使った『シチューパスタ』を作りました。パスタをゆで上げている間に、たまねぎ、ウインナーを切って炒め、牛乳とルーを加えてパスタソースを作りました。これまでの実習の中で一番早くでき上がる料理でした。

作業することも少なく、人数が少ない時、時間がない時には良いメニューでしたが、試食の際に麺がパサつき食べ難かったという意見が多く、次回の課題になりました。

また、パスタの茹で汁の有効利用について、今回は食器洗浄に使いましたが、料理方法を変えることで、少量の水で調理を行うことができるのではないかという案が出ました。次回は、この案を元にもう一度試作を行い、また野菜料理を一品加えて実施することになりました。

パスタを茹で野菜を炒める様子 シチューパスタを調理 出来あがったシチューパスタ

【COC事業】炊飯シミュレーション実習を実施しましたvol.7
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする