「倉敷のポケットパーク活用プロジェクト2015」プレゼンテーション実施

「倉敷のポケットパーク活用プロジェクト2015」プレゼンテーション実施

※ご注意!この投稿は8年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成27年11月11日(水)に、産官学連携プロジェクト「倉敷のポケットパーク活用プロジェクト2015」プレゼンテーションを実施しました。
総合プロジェクト実習の授業内で、小規模公園(ポケットパーク)でのイベント等の企画による活用方法を学生が思い思いのコンセプトで企画したものを、倉敷市役所の方々へ向けて発表しました。
また、発表した内容に倉敷市役所の方より、コメントをいただき改善点等の修正をしていきたいと考えています。

発表内容

船倉町の歴史記念公園?

「船倉浮き橋まつり」、「海にいこう-夜の海底散歩」、「船倉あかり祭り」

西小学校の横のポケットパーク

「楽しい七夕の日_倉敷ネオンダンスイベント」、「藤の花‘S Day」

博物館前のポケットパーク

「掘って探そう化石発掘体験」、「自然と触れ合う芝生の遊び場」、「楠で雨宿り」

フラワーポッケ

「生け花イベント-備前焼フラワーアレンジ」、「(仮)やぐら」

倉敷のポケットパーク 活用プロジェクト2015 「夜の海底散歩」コンセプト説明の様子 コンセプトの説明 化石発掘体験ポスター・フラッグの説明 博物館前ポケットパークの説明

「倉敷のポケットパーク活用プロジェクト2015」プレゼンテーション実施
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする