※ご注意!この投稿は8年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2015.05.29 インフォメーション
平成27年5月23日(土)古民家を改装中の玉島プラットフォームを見学しました。
また、周辺にあるクリエイティブリユースの拠点「IDEA R LAB」や、地域コミュニティにて改装中のコミュニティキッチン、コミュニティファーム等も見学しました。
廃材で交流するフリーマーケット「クリーニングデー」も開催され、カラフルな掘り出し物に購入する学生達も。
14:30~18:00
リノベーションワークショップまた、公開講座、拠点見学に続いて、玉島プラットフォームにてリノベーションワークショップを行い、机や棚を製作しました。
本学では、現在、玉島で地域コミュニティによって立ち上がりつつあるGreenFabLab Tamashima」と連携し、地域の課題解決と活性化を目指して準備を進めています。
芸術学部では「文科省COC事業」にて、地域連携の拠点作りを進めており、玉島地域では「玉島プラットフォーム・倉敷芸科大デジタル工房」と称して、3Dプリンタやレーザー加工機などのデジタル工作機器等を設置し、デジタルな「ものづくり」で地域コミュニティをサポートし、地域と深く連携したプロジェクトを展開していきます。
来月より段階的に玉島プラットフォームを稼動させ、設備の整備や機材の講習、実際の研究制作などを行っていきます。
皆様も、ぜひご参加を頂きたく、よろしくお願い致します。
コメントはこちら