※ご注意!この投稿は9年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2015.05.15 インフォメーション
「倉敷と仕事」第3回、第4回目の講義を実施しました
平成27年5月6日(祝・水)第3回目「倉敷と仕事」の講義を実施しました。
今回は、加藤清次先生(倉敷商工会議所専務理事)をお招きして、テーマ「倉敷の産業」について、倉敷商工会議所が取組んでいるまちづくりについて講義を実施していただきました。講義内では、地域活性化に向けた事業や倉敷商工会議所青年部の活動なども紹介していただきました。まちを元気にしている“倉敷町衆”の活動を知ることができました。
平成27年5月13日(水)第4回目「倉敷と仕事」の講義を実施しました。
今回の講義テーマは「倉敷の歴史と文化」として、岡荘一郎先生(倉敷市文化振興財団理事長)をお招きして講義を実施していただきました。倉敷市の歴史と文化について紐解きながら天領地から繊維の町、そして観光都市へ成長していった経緯を知ることのできる貴重な機会となりました。また、現在倉敷文化振興財団が取組んでいる地域づくりと文化事業についても学ぶことができました。
また、講義内で岡先生は学生たちに向けて、「倉敷の未来を作っていくのはこれからの若者であり、みなさんで作りあげてください。そして、倉敷を好きになってください。」との激励もありました。
次回は、平成27年5月20日(水)「倉敷に宿る大原精神」について学びます。
コメントはこちら