COC事業説明会を開催しました

COC事業説明会を開催しました

※ご注意!この投稿は9年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成26年9月17日(水)合同教授会にて、COC事業説明会が開催しました。
土井学長より、概要説明があり大学全体でこの事業へ取組んで行くことが発表されました。また、教育、各研究、社会貢献について説明が行われました。
教職員のみなさんへ事業取組に向けて周知することができました。

地(知)の拠点整備事業説明会地(知)の拠点整備事業:事業概要地(知)の拠点整備事業:研究地(知)の拠点整備事業:社会貢献

「地(知)の拠点整備事業」に本学の「文化産業都市倉敷の未来を拓く若衆育成と大学連携モデル創出事業」について
平成26年度「地(知)の拠点整備事業」において、倉敷芸術科学大学とくらしき作陽大学で共同申請した「文化産業都市倉敷の未来を拓く若衆育成と大学連携モデル創出事業」が採択されました。2大学と倉敷市が連携して推進する事業で、地域(倉敷)を志向した教育カリキュラム(地域貢献科目群)を配置して、地域リーダー育成のための「くらしき若衆」育成プログラムを構築し、地域と連携した研究活動(五感力育成研究、備災・減災力育成研究・倉敷アートスタート研究)を行います。そして、このような一連の取組の総まとめとして市民対象の公開講座「倉敷みらい講座」、「若衆・町衆フォーラム」等を通して、教育研究成果を地域へ還元していくとともに、まちづくりに貢献できる若者(若衆)の地域への定住化を図ることをめざします。

COC事業説明会を開催しました
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする