フィールドワーク実習で農業体験

フィールドワーク実習で農業体験

※ご注意!この投稿は9年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成26年7月9日(水)

6月28日(土)本年も、6月28日に有機・無農薬田の方で、手植えの田植え。
フィールドワーク実習の一環で、健康科学、健康医療、生命科学の学生たち約20名も参加、他に岡山ロータリーの方、子ども達、そして、今年は仲間の友人たちがタイとノルウエーの留学生に体験させるために参加。 総勢4―50名で楽しくやりました。昼は、メンバーのおはようナームがカレーをはじめ、サラダ、プリン、飲み物の提供もあり、皆満足して帰りました。
倉敷インター南500mの合鴨田では、大きくなり人になついたアイガモが元気に泳いでいます。 こごめもそばに置いていますので、自由に見学、餌やりもできます。

フィールドワーク田植え体験田植えを体験するノルウェー留学生説明を受ける学生(フィールドワーク)合鴨のひな(フィールドワーク)泳ぐ合鴨ひな(フィールドワーク)水田と合鴨(フィールドワーク)

フィールドワーク実習で農業体験
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする