同窓会会則

同窓会会則

総則

第01条 本会は倉敷芸術科学大学同窓会と称する。
第02条 本会は会員相互の親睦を図り、母校の隆盛に寄与することを目的とする。
第03条 本会の本部は倉敷芸術科学大学内に置く。

構成員

第04条 本会の次のものを持って組織する。
  1. 【会員】倉敷芸術科学大学(大学院を含む)の卒業者および、倉敷芸術科学大学に在籍した者であって、理事会が承認した者
  2. 【正会員】会員で終身会費を納入した者を正会員とする
  3. 【特別会員】倉敷芸術科学大学の現旧職員
  4. 【準会員】倉敷芸術科学大学の在学生(大学院を含む。ただし倉敷芸術科学大学の学部卒業生は除く)。

事業

第05条 本会はその目的遂行のため次の事業を行う。
  1. 同窓会報の発行。
  2. その他第2条に規定する目的遂行のため必要と認められる事業。

役員

第06条 本会は次の役員を置き、任務は次のとおりとする。
  1. 会長 1名(会務の総理)
  2. 副会長 若干名(会長の補佐)
  3. 理事 若干名(会務の分掌)
  4. 会計 2名(会計事務)
  5. 書記 2名(総会および理事会の記録)
  6. 監査 2名(会計の監査)
  7. 広報 3名(本会入会の促進および会報発行に伴う調査)
第07条 役員の選出は次の方法による。
  1. 会長および副会長は総会において正会員中より選任する。
  2. 理事、会計、書記、および監査は正会員中より理事会において選任する。
第08条 役員の任期は2か年とする。ただし再任を妨げない。役員に欠員が生じた場合は役員の推挙によって正会員中より補充し、任期は前任者の残任期間とする。

会議

第09条 本会は名誉会長、名誉顧問および顧問を置くことができる。名誉会長、名誉顧問および顧問は、理事会において委嘱し、事後の総会で報告する。
第10条 会議は定期的総会、臨時会、理事会とする。
第11条 定期総会は毎年1回開かれる。
第12条 臨時総会は理事会が必要と認めたとき開かれる。
第13条 総会の通知は同窓会Webサイトにも掲載。電子メールよりこれに代えることができる。
第14条 理事会、会長、副会長、理事、会計および書記をもって構成される。
  1. 理事会は会長は認めたときおよび、理事の3分の1以上の請求があったとき召集され副会長が議長となる。
  2. 理事会は過半数の出席がなければならない。
  3. 理事会の議事は出席者の過半数をもって決する。
第15条 定期総会には次の事項を付議する。
  1. 予算および決算に関する事項
  2. 事業報告
  3. 会則改正に関する事項
  4. 役員の承認
  5. その他
第16条 総会の議事は出席した正会員の過半数をもって決する。
第17条 会議において会長が必要と認めたとき準会員の代表者(若干名)を召集できる。

会計

第18条 本会の会計は会費および寄付金をもって経理する。
第19条 会費は、10,000円(終身会費)を入学時、納入するものとする。その徴収方法は次に定める。
  1. 本学に在籍した者で入会を認められた者は終身会費10,000円を入会時、納入するものとする。
  2. 専攻科生または大学院生で、既に入会金、終身会費を納入している場合は、二重に納入はしないものとする。
  3. 入学後中途で退学等した場合は、原則として会費を返金はしないものとする。
第20条 本会の会計年度は毎年10月1日に始まり、翌年9月末日に終わる。
第21条 本会は、適当な地域に支部を設け支部長を置くことができる。支部長は支部の正会員中より互選する。
第22条 支部会計規則は、別に定める。
第23条 正会員は、住所、氏名、その他に移動が生じたときは、その旨本会本部に連絡する。
附則
  • この会則は平成11年3月23日より施行する。
  • この会則は平成22年10月31日より施行する。
  • この会則は令和2年10月31日より施行する。