2014.11.05 イベント
2014年11月2日(日)~ 2014年12月25日(木)
倉敷芸術科学大学芸術学部の学生さん達が「ImagineeringOKAYAMA ARTPROJECT(イマジニアリング オカヤマアートプロジェクト)」にボランティアスタッフとして参加しました。また本プロジェクトは、本学芸術学部デザイン芸術学科 教授 森田 亜紀 先生、同学部同学科 教授 松岡 智子 先生、同学部同学科 助教 川上 幸之介 先生、同学部メディア映像学科 准教授 丸田 昌宏 先生も参加しています。オープニングセレモニー( 2014年11月2日(日)10:00~)には、本学副学長 加計 悟 先生(動物生命科学科助教)と同じく副学長 児島 塊太郎先生(芸術学部教授)、芸術学部デザイン芸術学科 教授 松岡 智子 先生が参加されました。
「Imagineering OKAYAMA ART PROJECT(イマジニアリング オカヤマアートプロジェクト)」とは、世界的現代アーティストの作品を、歴史的文化資産である岡山城とその周辺を中心に、国内外から注目を集めるアートコレクション「石川コレクション」を展示する「岡山未来づくりプロジェクト」のメイン事業の一つです。
写真手前中央は、ライアン・ガンダー(Ryan Gander)氏です。ガンダー氏は、本学芸術学部展示スペース「Zone」にて、個展「How to Work Better」も開催したことがあり、芸術学部の学生さん達とも交流のある世界的に活躍しているアーティストです。
写真手前左が、本学副学長 児島 隗太郎 先生(芸術学部教授)。
写真手前右が、本学副学長 加計 悟 先生(生命動物科学科助教)。
写真中央後方が、芸術学部デザイン芸術学科 教授 松岡 智子 先生。
今回、ガンダー氏も本プロジェクトに参加されています。参加されているアーティストは、以下の通りです。
参加作家| [計12作家]
- Anri Sala(アンリ・サラ)
- Douglas Gordon(ダグラス・ゴードン)
- Liam Gillick(リアム・ギリック)
- Martin Creed(マーティン・クリード)
- Meiro Koizumi(小泉明朗)
- Mircea Cantor(ミルチャ・カントール)
- Ryan Gander(ライアン・ガンダー)
- Shimabuku(島袋道浩)
- Simon Fujiwara (サイモン・フジワラ)
- Peter Fischli & David Weiss(ペーター・フィッシュリ & ダヴィッド・ヴァイス)
- Philippe Parreno(フィリップ・パレーノ)
- Rirkrit Tiravanija(リクリット・ティラヴァーニャ)
コメントはこちら