卒業生活躍情報vol.14

卒業生活躍情報vol.14

※ご注意!この投稿は10年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

2014年1月27日(月)
倉敷芸術科学大学の卒業生が社会で多数活躍しています。その近況をお届けする企画です。皆様の周囲で活躍中の卒業生をぜひご紹介下さい。

関島哲郎さん

関島 哲郎 さん(2004年度国際教養学部教養学科卒業、7期生、出身校:岡山理科大学附属高等学校)。関島さんは、サイトー印刷株式会社で営業職として活躍されています。岡山理科大学附属高等学校3年間と本学在籍4年間の計7年間サッカー部に所属されていました。部活と学業の両立をされたご経験が社会人となった今でも役立っているそうです。

関島さんにインタビューをしてました。

学生時代の一番の思い出を教えて下さい。
4年間サッカー部で汗を流していました。特に1年次の時には、上下関係を学びその後の学生生活や社会人となった今でも役に立っています。
学生時代に一番大変だったことを教えて下さい。
学業と部活とアルバイトです。スケジュール管理が大変で、その時の経験が現在の営業職でも役立っています。
社会人になってぶっちゃけどうですか?
社会人になって10年目ですが、まだまだできないことばかりです。しかし仕事をする上で責任がどんどん重くなってきており、些細な失敗でお客様からの信頼を失います。そのことが会社の損失となりうるので、営業職としては、まだまだ学べきことがたくさんあります。
社会人として一番大変なことはなんですか?
人間関係です。多くは語りません...
後輩の皆様に一言お願いします。
毎日、仕事をしていて思うことは、チャンスを大切にすることです。チャンスを掴める人、チャンスに気付かない人、気付いているのに掴む勇気のない人等、普段何気なく生活していても様々なチャンスがあると思います。そして、もう一つが挨拶です。人間第一印象が大切です。

関島哲郎さん

 

卒業生活躍情報vol.14
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする