卒業生活躍情報vol.7

卒業生活躍情報vol.7

※ご注意!この投稿は9年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成25年12月17日(火)13:00
倉敷芸術科学大学の卒業生が社会で多数活躍しています。その近況をお届けする企画です。皆様の周囲で活躍中の卒業生をぜひご紹介下さい。

緒方友紀さん

緒方 友紀さん(2013年3月生命科学部生命科学科バイオコース(マリン)卒業、15期生、出身校:兵庫県立福崎高等学校)。
緒方さんは、現在京都水族館にて展示飼育部に所属し水生生物の飼育を担当されています。水量約500tの大水槽にいる魚たちの給餌も緒方さんのお仕事の一つです。

緒方さんにインタビューしてみました。

どんな学生時代でしたか?
毎日ヒラメを中心とした生き物の管理をしたり、魚の勉強をしていました。友達もたくさんいて休日はとても充実していました。
学生時代に一番印象に残っていることはなんですか?
講義の中で魚の採取をしたことがとても印象に残っています。また、高知県に行きスキューバダイビングの実習等はとても実践的で役立ちました。
現在の仕事内容を教えて下さい。
水族館にいるたくさんの水生生物の中でも主に海水魚を担当しています。毎日観察をしたり、大水槽に潜って餌もあげています。
後輩の皆様に一言お願いします。
夢を持っている方は、夢を諦めず、夢を探している方は自分にあった夢を探して下さい。人生で一番楽しい大学4年間だと思うので、今のうちにやれることを目一杯楽しんで下さい。

お仕事をされている時の様子です。

緒方友紀さんお仕事の様子1 緒方友紀さんお仕事の様子2 緒方友紀さんお仕事の様子3 緒方友紀さんお仕事の様子4 緒方友紀さん仕事着 水槽の様子 ダイバー ダイバーに寄ってくる魚の群れ

京都水族館京都水族館内 クラゲの水槽 海月

卒業生活躍情報vol.7
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする