生命科学科伊崎永久さんの研究が関西自然保護機構2022年度研究助成事業に採択

生命科学科伊崎永久さんの研究が関西自然保護機構2022年度研究助成事業に採択

※ご注意!この投稿は1年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

生命科学部生命科学科山野ひとみ研究室に所属する4年生伊崎永久さん(兵庫県立豊岡高等学校出身)の研究「『大阪教育大学長田研究室コレクション』の1970年代大阪府産魚類標本調査」が関西自然保護機構(KONC)の2022年度研究助成事業に採択されました。

伊崎さんは、大阪教育大学長田芳和博士の研究室により収集された淡水魚類標本(通称長田研究室コレクション)の中でも、滋賀県立琵琶湖博物館に未整理の状態で保管されている1970年代大阪府産魚類標本の調査を進めています。
1970年代は大阪府を代表する河川「淀川」の改修工事が開始されるなど、淡水魚類の生息環境が激減した頃であり、この年代の魚類標本は改修前後の魚類相を把握する上で極めて重要です。

本研究は琵琶湖博物館学芸員の川瀬成吾博士と共同で行い、来春開催される関西自然保護機構総会で研究成果を報告する予定です。

 

関西自然保護機構 2022年度研究事業 審査結果はこちら

 

生命科学科伊崎永久さんの研究が関西自然保護機構2022年度研究助成事業に採択
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする