中川先生とゼミの学生さんが「SOJAイルミネーション2021」点灯式でプロジェクションマッピングを披露!(2021.12.02

中川先生とゼミの学生さんが「SOJAイルミネーション2021」点灯式でプロジェクションマッピングを披露!(2021.12.02

※ご注意!この投稿は2年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

2021年12月1日(水)「SOJAイルミネーション2021」の点灯式で芸術学部メディア映像学科中川先生と
メディア映像学科3年 清水友梨香さん(山口県立岩国高校出身)
メディア映像学科3年 田丸和さん(岡山県立烏城高校出身)
メディア映像学科3年 田村宙斗さん(岡山県立水島工業高校出身)
の3名のゼミ生がプロジェクションマッピング作品を披露しました。
このプロジェクションマッピング作品は総社市から依頼を受け、大学の地域連携・地域活性化協力の取り組みとして先生と学生さんが1か月かけて作成した力作です。

会場となった総社市カミガツジプラザは、折からの強い風もあり、凍えるほど寒い状況でしたが、無事点灯式を開催することができ、カウントダウン時には、実行委員会の努力もあり、来賓も含め関係者、主催者曰く1000人近い住民が集まりました。

中川先生のチームは、これまで学内での制作作業の他に現地調査、設営、テスト上映作業などを重ねてきました。
上映に際してかっこいいジャケットに身を包んだ中川先生、メディア映像学科学生の田丸さんが壇上で作品紹介を行いました。
凍えながらもただ一度きりの上映会を大勢の方々の前で披露することができ、上映中には観覧の子どもたちからたくさんの歓声も上がっていました。
上映後は、万雷の拍手を受けていました。

中川先生とゼミの学生さんが「SOJAイルミネーション2021」点灯式でプロジェクションマッピングを披露!(2021.12.02
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする