平成30年度経営情報学科卒業論文発表会について

平成30年度経営情報学科卒業論文発表会について

※ご注意!この投稿は5年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

倉敷芸術科学大学産業科学技術学部経営情報学科卒業論文発表会が2019年2月14日(木)に学内の22103講義室にて行われました。発表演題等は、以下の通りです。

演題 氏名
肩こり 伊木 大地
AIペットによる高齢者のセラピー効果調査におけるデータモデルの提案 石原 愛見
訪日外国人旅行者誘致による地方活性化に向けて 今田 せい子
岡山県における居酒屋について ブートゥーフェン
企業の売買及び事業承継問題に関する研究 岡部 光祐
プロ野球の経済力 上川 杏菜
ミレニアル女性の宿泊旅行者誘致に関する提案 川上 杏菜
平和と憲法 久保田 陸斗
タバコと大麻 篠宮 佑季
中国農村観光と将来の見通しー長春市の「龍福緑山荘」ー 肖 磊
「アリババ」と「楽天」の運営方針について 沈 星強
制作ポスターについての制作過程と結果および分析 津田 有香
古民家について 土岐 徳孝
Electronic Sportsの発展について 新納 輝
量子力学とその可能性 西森 将起
現代日本における結婚と離婚の現状分析 畑 瑛世
Arduinoを使った音楽の演奏

藤井 雛乃

デザインにおける黄金比と白銀比がどのような効果を生むのか 藤岡 祐介
地域型コミュニティバスに関する一考案 倉敷市と総社市 藤岡 諒己
地方都市の将来の在り方についてー夕張市の例を中心にー 藤原 綾美
オバマ大統領の性格形成における考察 前原 直央
センサ一体験型玩具の作成 松浦 愛也
イザベラ・バードの『朝鮮紀行』に見る朝鮮女性に関する一考案 村上 浩太
ドローン市場および社会での役割 毛 淙禹
ふるさと納税を活用した地域のあるべき姿ー岡山市の場合ー 森本 健太
「スマートフォン決済」の現状と課題 李 伊萌
駄菓子屋の現状と今後についての考察 力谷 哲平
広州市における外来人口の現状及び問題点 呂 李洋
トランプ政権の外交政策と日本の対応について 和田 諒太
韓国のセウォル号沈没事故 陳 嘉儀
AIと人間の未来 貝 琳
中古品市場の現状と将来性ー日本の市場と中国の市場との比較ー 李 佳佳
1918-19年スペイン風邪流行に際しての日本政府の対応に関する一考察 藤崎 杏奈
電子決済について 王 豪
21世紀e-sportsの成長と今後の動向 郭 俊峰
雲南省の観光地と少数民族の紹介 段 青
シェアビジネスの現在と未来形 トウ 子龍
情報セキュリティについて 吉國 達也

平成30年度経営情報学科卒業論文発表会について
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする