COC事業最終成果発表会及び若衆・町衆フォーラムについて

COC事業最終成果発表会及び若衆・町衆フォーラムについて

※ご注意!この投稿は5年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

倉敷芸術科学大学とくらしき作陽大学が協働で事業を実施している「地(知)の拠点整備」(大学COC事業、詳細は、こちら)の最終成果発表会及び若衆・町衆フォーラムが2018年11月26日(月)13:30〜17:20にヘルスピア倉敷にて開催されました。実施プログラムは以下の通りです。

13:30〜開会挨拶:倉敷芸術科学大学学長 河野 伊一郎

13:35〜【第一部】〈COC事業最終成果発表会〉

13:55〜パネルディスカッション
●パネリスト
・ 大久保 憲作 氏(クラモク代表取締役会長)
・ 沖 陽子(岡山県立大学副学長・COC+事業責任者)
・ 秋山 剛(倉敷市くらしき移住定住推進室長)
・ 妹尾 護(倉敷芸術科学大学学外連携センター所長、同大学生命科学部教授)
・ 竹内 京子(くらしき作陽大学音楽学部長)

14:45〜【第二部】〈若衆・町衆フォーラム〉
●ポスターセッション(倉敷芸術科学大学のみ) 
・ 生命科学科3年次 米津 良志(小若)、経営情報学科3年次 山村 秀斗(小若)
・ 経営情報学科3年次 花田 昌樹(小若)
・ メディア映像学科4年次 中村 涼風、本谷 咲稀、山中 優果、芳野 俊介(宿老)

15:50〜宿老認定証授与式及び講評(倉敷市副市長 河田 育康 氏)

COC事業最終成果発表会及び若衆・町衆フォーラムについて
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする