※ご注意!この投稿は6年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2018.02.19 学生の活動
倉敷芸術科学大学産業科学技術学部経営情報学科の「平成29年度卒業論文発表会」が2017年2月15日(木)本学22号館22103講義室で行われました。発表演題は以下の通りです。写真は、23演題のうち3つの演題です。
1. | 訪日外国人観光客が岡山に与える影響について | 芦田研究室 |
2. | 日本の産業形態 | 河野研究室 |
3. | 若者の旅行離れについて | 芦田研究室 |
4. | 瀬戸内のロケ地と地域活性化 | 芦田研究室 |
5. | 中国E-sportsの派生産業研究 | 河野研究室 |
6. | 農家楽 | 趙研究室 |
7. | Freaduing UNOを用いたロボットの組み立てとプログラム | 村山研究室 |
8. | 山田方谷の藩政改革が成功した理由について | 小山研究室 |
9. | グリーンGDP | 河野研究室 |
10. | 道の駅による地域活性化に関する一研究 | 黒田研究室 |
11. | 熊本地震による観光の被害と復興状況 | 芦田研究室 |
12. | 日本国内におけるバスケットボールの現状と課題 | スジット研究室 |
13. | 流行における経済への影響 | 河野研究室 |
14. | 日本における不動産産業の将来性 | 河野研究室 |
15. | 岡山県とスイーツの関連性 | 芦田研究室 |
16. | 自動運転におけるAIの応用とその技術課題に関する研究 | スジット研究室 |
17. | アニメ・漫画による地域の経済効果 | 河野研究室 |
18. | 岡山県の道の駅 | 趙研究室 |
19. | 笠岡諸島におけるまちづくり | 赤木研究室 |
20. | おみやげと地域ブランド | 芦田研究室 |
21. | 日本の民主主義への疑念 | 河野研究室 |
22. | キム・ジョンウン政権の核問題に関する一考察 | 村山研究室 |
23. | スポーツを活用した地域活性化に関する一研究 | 黒田研究室 |
8.山田方向の藩政改革が成功した理由について(小山研究室)
経営情報学科 4年次 千原 和真さん(岡山理科大学附属高等学校出身)。
9.グリーンGDP(河野研究室)
経営情報学科 4年次 丁 美君さん。
10.道の駅による地域活性化に関する一研究
経営情報学科 4年次 土井 航平さん(広島県立松永高等学校出身)。
コメントはこちら