玉島ウェルカムボードの除幕式について

玉島ウェルカムボードの除幕式について

※ご注意!この投稿は6年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

2017年3月30日(木)13:00~13:10

COC事業の「まちなか研究室玉島」で制作した「玉島ウェルカムボード」の除幕式が倉敷市役所玉島支所で行われました。
その様子は、NHK総合「岡山ニュースもぎたて!」(18:35頃)にて制作者としてメディア映像学科の大屋努特担講師がインタビューされたほか、「山陽新聞」や「たまテレ」でも取材され報道されました。

「玉島ウェルカムボード」は玉島支所の玄関横に設置され、出生や婚姻、転入などの届出の際に、玉島の名所の写真を背景にご当地ゆるキャラ「たまべえ」のぬいぐるみと記念撮影ができます。芸術学部の地域拠点「まちなか研究室玉島」で地域の方々と連携して制作しました。

除幕式には、伊東市長をはじめ、協賛する商店街の方々などが出席しました。その後、偶然、第一号となる家族が転入届に訪れ、子供たちが「たまべえ」を抱え、皆、楽しそうに記念撮影をしていました。

「玉島ウェルカムボード」除幕式 伊東市長 除幕式 除幕 玉島ウェルカムボード 玉島ウェルカムボード除幕式記念撮影 伊東市長と大屋先生 たまべえを持つ伊東市長と大屋先生 インタビューを受ける大屋先生 キャッシュコーナーに設置されて玉島ウェルカムボード 大屋先生インタビューの様子

玉島ウェルカムボードの除幕式について
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする