水島ポートニュース「大学生と考える水島港」について

水島ポートニュース「大学生と考える水島港」について

※ご注意!この投稿は7年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

倉敷芸術科学大学後期開講科目「地域政策論」(産業科学技術学部経営情報学科2年次対象)において水島国際物流センターを訪問し、コンテナターミナルの施設見学と副社長の 杉 潔 氏と意見交換を行いました。「地域政策論」は、社会科学の学際的な領域であり、地域課題の解決に向けて、経済、経営、行政、財政、法律など既存の学問体系にとらわれない実践的かつ総合的な科目です。

また、その時の様子が水島ポートニュース(2017年1月31日、岡山県土木部港湾課内水島港インターナショナルトレード協議会発行)のvol.59に掲載されています。意見交換は、港の地域性と個性、水島港の産業振興やコンテナの中の荷についてなど幅広い内容です。ぜひご一読ください(ダウンロードはこちら)。

水島ポートニュース Vol.59 水島港を見る、学ぶ、考える 水島ポートニュース

水島ポートニュース「大学生と考える水島港」について
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする