【COC事業】公開講座「「企業と社会:コミュニティと連帯 一企業人の経験」を実施

【COC事業】公開講座「「企業と社会:コミュニティと連帯 一企業人の経験」を実施

※ご注意!この投稿は7年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

  平成28年11月29日(火)オルナタティブアート研究の一環として公開講座「企業と社会:コミュニティと連帯 一企業人の経験」をテーマに、講師の伊藤日出夫氏(元㈱東芝アメリカ社 会長)をお招きしての公開講座を実施を開催しました。
 伊藤氏から、コミュニティ形成およびネットワーキングの重要性についてお話しをお聞きすることができました。また、ネットワークの形成において欧州、アメリカなどでは、人とのつながり方が違うことをお聞きすることができました。
 芸術を学んでいる学生にとって、ネットワーキングを活かした、つながりを持った芸術活動を進めていけることができることを学ぶことができました。

公開講座「企業と社会:コミュニティと連帯 一企業人の経験」 伊藤日出夫氏 伊藤氏の公開講座の様子

【COC事業】公開講座「「企業と社会:コミュニティと連帯 一企業人の経験」を実施
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする