学外連携 倉敷市立西浦小学校出張講義を行いましたvol.8

学外連携 倉敷市立西浦小学校出張講義を行いましたvol.8

※ご注意!この投稿は7年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成28年10月11日(火)、18日(火)に倉敷市立西浦小学校で4年生~6年生対象に出張講義を行いました。
 
 今年も大人気のペットボトルロケットを作成して、飛ばしました。今年度も、2回に分けて実施しました。11日(火)については、ペットボトルロケットの作成をしました。みなさん、苦戦しながらも作成して思い思いのロケットを作っていました。
 18日(火)には、まだ未完成の胴体の接着および自分の好きなデザインを機体に施しました。お気に入りのペットボトルを手に運動場へ‼
 それぞれ、2回ペットボトルを飛ばせることができました。高く飛んだ人もいれば、低空飛行した人もいました。ペットボトルロケットは作り方次第で、飛び方も大きく変わってくるため、作るのは大変ですが、完成して空に打ちあがった時の喜びは大きいものになります。

ペットボトルロケットを持つ妹尾教授 倉敷市立西浦小学校教室 ペットボトルロケットを作る小学生 ペットボトルロケットを作る小学生と妹尾教授 ペットボトルロケット発射準備 ペットボトルロケット発射 勢いよく発射するペットボトルロケット

学外連携 倉敷市立西浦小学校出張講義を行いましたvol.8
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする