※ご注意!この投稿は7年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2016年10月15日(土)14:00〜17:00
倉敷芸術科学大学芸術学部デザイン芸術学科前期開講科目総合プロジェクト演習Ⅰ・実習の中で、素隠居の面と衣装のデザイン・製作を行いました。製作した面と衣装を2016年10月15日(土)に開催された阿智神社の秋季例大祭で披露し、美観地区内を練り歩きました。
出発地点は、本学の地域連携拠点「まちなか研究室東町」(〒710-0053倉敷市東町1-24)で途中、阿智神社入り口でちびっこ素隠居と合流し、倉敷ケーブルテレビの生放送に出演しました。その後、美観地区内を流れる倉敷川の中間にある中橋まで行きました。
素隠居は、阿智神社の例大祭の際に御神幸の獅子に付き添って歩く翁と媼の面をかぶった若者のことで素隠居の持ったうちわで頭を叩かれるとご利益があるとされています。詳細は、こちらをご覧ください。
コメントはこちら