※ご注意!この投稿は7年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2016.09.27 インフォメーション
芸術学部デザイン芸術学科 教授 松岡 智子(Matsuoka Tomoko)先生です。
研究分野・分化・細目名 | 人文学・芸術学・芸術史 |
研究テーマ | 日本と西洋の美術館・博物館史、日本近代美術史、日本と西洋の美術交流史 |
松岡先生の科学研究費助成事業(科研費)での採択されたテーマは、「シラク政権下の美術館構想-文化学の視点から」(期間:平成25年度〜平成27年度)です。今年度も別のテーマで採択されています。
また、教職・学芸員課程委員も務め博物館学芸員資格に関する科目を履修している学生さんは、必ず松岡先生が担当されている科目を履修しなければなりません。その中の一つ「博物館展示論」(3年次生通年開講科目)の様子をご紹介します。本科目は、博物館展示の意義、博物館展示の方法、展示の実際を中心として講義されています。特に博物館展示の実際や展示の解説活動を学ぶため、博物館見学を実施し、学芸員から解説を聞くことも授業に取り入れられており、博物館見学後の報告を学生さんがプレゼンテーションをしていました。
コメントはこちら