キャンパス・リサーチャーvol.1

キャンパス・リサーチャーvol.1

※ご注意!この投稿は7年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

芸術学部メディア映像学科 特担講師 大屋 努(Ohya Tsutomu)先生です。

特担講師大屋努先生

研究分野 情報学
研究テーマ デジタルコンテンツや電子デバイス、デジタルファブリケーションを用いたインタラクティブ表現の研究制作

大屋先生は、「(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」倉敷アートサポートプロジェクト・地域プラットフォーム形成研究を担当されています。倉敷市玉島にて地域連携拠点「まちなか研究室 玉島 デジタル工房」において地域コミュニティと協同して、デジタルな「ものづくり」で地域活性化や課題解決を目指し、継続的に取り組みを行っています。

写真は、「まちなか研究室 玉島 デジタル工房」の様子です。

玉島デジタル工房で作業中の大屋先生 3Dシミュレーション 作業中の大屋先生

活動内容については、過去の記事をご覧ください。

2015年5月23日(土)
【COC事業】玉島プラットフォームにてワークショップ開催しました

2015年8月16日(日)
【COC事業】玉島プラットフォームにてワークショップ開催 Vol.2

2015年8月29日(土)
【COC事業】玉島プラットフォームにてワークショップ開催 Vol.3

2015年8月30日(日)
【COC事業】玉島プラットフォームにてワークショップ開催 Vol.4

2015年11月15日(日)
【COC事業】玉島プラットフォーム活動 ワークショップ開催 Vol.5

2016年2月6日(土)
【COC事業】玉島プラットフォーム活動 オープニングイベント&ワークショップ開催 Vol.6

2016年2月27日(土)
【COC事業】まちなか研究室玉島 活動 ワークショップ開催 Vol.7

2016年6月22日(水)
【COC事業】まちなか研究室玉島 活動 Vol.8

2016年7月16日(土)
【COC事業】 まちなか研究室玉島 活動Vol.9

 

また、大屋先生は、ご自宅近郊で山羊を飼育しています。

大屋先生が飼育している山羊 山羊に餌をあげる大屋先生 山羊「わかば」ちゃん

耳が白いのが「わかば」ちゃん(メス、生後8ヶ月、体重15キロ)

山羊「ちぐさ」ちゃん

耳が黒いのが「ちぐさ」ちゃん(メス、生後6ヶ月、体重17キロ)

大屋先生と山羊

キャンパス・リサーチャーvol.1
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする