研究室訪問vol.2 古川研究室

研究室訪問vol.2 古川研究室

※ご注意!この投稿は10年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成25年9月4日(水)10:00
倉敷芸術科学大学生命科学部生命動物科学科 教授 古川 敏紀 先生の研究室へ訪問しました。古川研究室は、動物の眼についての研究しています。この日は、眼底検査の模擬実習を行っていました。

眼底検査の模擬実習の様子 古川敏紀先生と学生 古川敏紀先生の指導を受ける学生 生命動物科学科教授 古川敏紀先生

生命動物科学科 教授 古川 敏紀 先生です。
古川教授は、獣医眼科のスペシャリストで獣医眼科専門医と基礎眼科専門家のW資格取得者は日本でお一人だけで、本年の8月上旬に開催された比較眼科学会において名誉専門職の認定を受けています。

研究室の学生さん達にインタビューをしました。

生命動物科学科 4年次生 竹内 公香 さん(愛媛県立八幡浜高等学校出身)

生命動物科学科4年次生竹内公香 さん

1.実際入学してみてどうですか?
動物が好きな人しか入学していなくて自分が本当に動物が好きなのかと問われて悩んだりもしました。4年間を通して自問自答を繰り返し、最終的に自分の動物看護師像を持ち働くことができそうです。
2.大学4年間で一番の思い出を教えて下さい。
芸科祭実行委員会(学園祭実行委員会)に所属しており、学生や一般の方の前に立ち、司会進行をしたことです。非常に良い経験で、今の自分を形成する良い思い出です。
3.今、一番頑張っていることはなんですか?
LIVEのために節約することと、どんな天候でも朝起きて大学に来ることです。
4.卒業後の進路を教えて下さい。
地元の動物病院に就職予定です。気さくな方が多く、どこよりも自分を高めることのできる職場だと思い決めました。
5.将来の目標を教えて下さい。
この先性格的にも学術的にも一皮むけた動物看護師になることです。そして、兄の養豚場を乗っ取り社長になることです。

 

生命動物科学科 4年次生 鎌倉 未友紀 さん(広島県立三次高等学校出身) 

生命動物科学科4年次生鎌倉未友紀 さん

1.実際入学してみてどうですか?
大好きな動物について学べて毎日楽しいです。
2.大学4年間で一番の思い出を教えて下さい。
テスト前に徹夜で友達と大学で勉強したことです。
3.今、一番頑張っていることはなんですか?
朝、起きることです。
4.卒業後の進路を教えて下さい。
動物病院への就職。
5.将来の目標を教えて下さい。
動物病院への就職。
研究室訪問vol.2 古川研究室
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする