河邉教授が絶滅危惧種の蝶(ウスイロヒョウモンモドキ)200匹の羽化に成功。

河邉教授が絶滅危惧種の蝶(ウスイロヒョウモンモドキ)200匹の羽化に成功。

※ご注意!この投稿は10年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成25年6月15日(土)10:00〜15:00
倉敷芸術科学大学生命科学部健康医療学科 教授 河邉 誠一郎 先生が絶滅危惧種である希少種ウスイロヒョウモンモドキの羽化に成功しました。今年度羽化したのは約200匹です。

岡山県新見市土橋交流センター

岡山県新見市土橋交流センター(〒719-2643岡山県新見市928)にて本学学生と一般の方に講義も行われました。

健康医療学科教授 河邉誠一郎

健康医療学科 教授 河邉 誠一郎 先生です。
講義終了後は、屋外ビニールハウスで羽化させたウスイロヒョウモンモドキの観察が行われました。

ウスイロヒョウモンモドキが飼育されているビニールハウス ウスイロヒョウモンモドキ

ウスイロヒョウモンモドキです。

ウスイロヒョウモンモドキのアップ 河邊先生

地元メディアの取材に対応されている河邊先生です。

河邉教授が絶滅危惧種の蝶(ウスイロヒョウモンモドキ)200匹の羽化に成功。
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする