※ご注意!この投稿は10年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2013.02.13 インフォメーション
平成25年1月23日(水)11:00〜16:00
岡山県立玉島高等学校課題研究発表会がヘルスピア倉敷にて開催されました。
課題研究発表が3件、ポスター発表が14件で一般の方をを含め多くの方がお見えになられました。
課題研究発表
①「再生資源を用いてバイオディーゼル燃料を製造することはできるか」
②「モンシロチョウの鱗粉の雌雄差」
③「コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違い」
ポスター発表
①高速度撮影による長縄飛びの入り方の運動解析
②直進する紙飛行機
③EML(電磁飛翔体加速装置)のエネルギー変換効率の向上を目指して
④コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違い
⑤ 再生資源を用いてバイオディーゼル燃料を製造することはできるか
⑥釘から溶け出す鉄イオンの濃度変化についての研究
⑦光触媒による水素イオン濃度の変化
⑧ダンゴムシとワラジムシにおける行動の比較
⑨ネギの葉と茎の構造
⑩モンシロチョウの鱗粉の雌雄差
⑪アリの外敵に対する反応
⑫ガウスについて
⑬関孝和と和算
⑭ニュートン
コメントはこちら