講義見学vol.3

講義見学vol.3

※ご注意!この投稿は11年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成25年1月9日(水)13:10〜14:40
平成24年度後期講義「人生と仕事Ⅰ」が開講されていました。
前期に引き続き後期も本学卒業生が講師として来て下さいました。

プロダクトデザイナー湯浅亮さん

講師のプロダクトデザイナー湯浅 亮 さんです。(教養学科1期生、平成10年度卒)
湯浅さんには、「仕事との関わり、人との関わり」というテーマでお話頂きました。

日高慶子さん

同じく講師の百花堂 日高 慶子さんです。(機能物質化学科4期生、平成14年度卒)
日高さんには、自身で経営している百花堂で行ったワークショップ経験談や商品知ってもらい手にとってもらう方法等をお話し頂きました。

商品知ってもらい手にとってもらう方法等 手紙を書く学生さん

「気持ち・想い」を伝えるツールとして、手紙を学生さんに書いてもらいました。手紙を書く相手は、恋人・両親・友人・家族・先生・そして自分へと様々でしたが、今想っていることを形にしてもらいマスキングテープを用いて包みました。

マスキングテープ

使用したマスキングテープは、講師の湯浅さんがデザインしたものでドイツのDesigh plus2011を受賞した作品です。

男子学生さん 女子学生さん

普段とは違う講義に学生さん達も興味深く参加していました。 

講義見学vol.3
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする