2012.10.23 インフォメーション
平成24年10月19日(金)13:10〜14:40
公開講座「創造する脳のための栄養学〜成功するためには、何をどう食べればいいのか〜」が本学2号館2201講義室にて開催されました。
講師の株式会社クオリティーライフ代表 佐藤 智春(血液栄養診断士)さんです。
講師プロフィール
北海道出身
1980年 有線放送に就職。その後芸能プロダクション勤務を経て
1987年 スタイリストとして独立
南野陽子、福山雅治、深津絵里などを担当、週8本のレギュラー番組を持ち大活躍するが、フリーランスゆえの健康管理の難しさを痛感する。
1995年 自らの健康管理のために分子栄養学を学び、医療現場で活躍するコーディネータへ転身。同年(株)クオリティーライフを設立。
以後、分子栄養学の研鑽を積みながら、血液分析のエキスパートとして、不妊、うつ、糖尿病、がんなどの多くの人々の健康回復を支援している。
最近では、「よりよい健康状態とその維持」を目指す各界のエクゼクティブをクライアントに持ち、アンチエージングに貢献する「凄腕の健康請負人」として知る人ぞ知る存在に。
クラインとの中には、なんと医学博士も存在する。
講演活動では、「受験生のための栄養学」講座が高校や有名私塾などで人気。「アンチエージングのための栄養学」「若い女性のための栄養学」などテーマは多彩である。
日大芸術学部では講座を1コマを担当「創造力アップのためのからだプロデュース術」を指南している。
2012年からは、企業のメンタルダウン防止を支援する独自のプログラムを開始、社会全体の健康状態の底上げを目指して邁進中。
【活動内容】
①『医療』コーディネイト
・防医学の観点から、個体差の健康を指導
・個人の悩みから、その人にとって必要な検査を組みたてるコーデ
ィネイト
・血液データをもとに、生化学的に栄養をアドバイス
②『食』コンサルタントとして
・食生活のアドバイス
・ダイエットインストラクターとしてのコーチング
学生さん達も食生活を見直すよい機会になったそうです。
コメントはこちら