平成24年度消火器取扱訓練の実施について

平成24年度消火器取扱訓練の実施について

※ご注意!この投稿は11年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成24年7月12日(木)13:30~14:30
平成24年度消火器取扱訓練が実施されました。

消火器取扱訓練

近隣の水島消防署の方にお越しいただき講話と取扱訓練が実施され、多くの学生さんが消火器の仕組みうや使用方法について再認識できる良い機会となりました。

消火器取扱訓練開始

まずは学生さんが代表で消火しました。

燃える火に消火器を噴射 消火器を噴射する学生さん 消えかかる火

一度点いた火はなかなか消えません。

学長も消火に挑戦

次は、唐木学長です。

消火器を噴射する唐木学長 鎮火する唐木学長

さすが学長あっという間に消火できました。

女子学生消火に挑戦

今度は女性の学生さんです。

消火器を取りに行く女子学生 消火器を選ぶ女子学生 遠くから消火器を噴射 遠くからではなかなか火が消えません

あまり遠くからだと風で火を煽ってしまいます。

少し火に近づき消火器を噴射する女子学生

もう少し近づいて上から覆うようにかけないと消えません。

火に近づき消火器を噴射する女子学生 火を鎮火させる女子学生

やっと鎮火したみたいです。

平成24年度消火器取扱訓練の実施について
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする