平成24年前期講義「人生と仕事Ⅰ」についてvol.7

平成24年前期講義「人生と仕事Ⅰ」についてvol.7

※ご注意!この投稿は11年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成24年6月27日(水)13:10~14:40
平成24年前期講義「人生と仕事Ⅰ」の第10回目が開講されました。

人生と仕事Ⅰ

今回のテーマ「芸術で生きる」です。

美術工芸学科田村先生

今回講師の美術工芸学科の田村先生です。
田村先生から学生さん達に「人間が人間らしく生きるとはどういう事なのか?どうして生きるのか?生きる意味を考え自己を確立させ磨いていくことが大切。何事もプラス思考で「できる!」「やる!」という気持ちで能力を最大限に発揮してほしい。」等、芸術に限らず全ての人に共通する人生・仕事・生きることに関して哲学的に語りかけるように伝えて頂きました。

講義の様子

学生さんたちも普段芸術学部の先生のお話を聞く機会があまりないので一生懸命メモを取りながら受講していました。

平成24年前期講義「人生と仕事Ⅰ」についてvol.7
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする