健康医療学科の講義風景についてvol.1

健康医療学科の講義風景についてvol.1

※ご注意!この投稿は11年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成24年4月25日(水)10:50~12:20(2限目)
健康医療学科のレディース鍼灸学の講義風景です。

レディース鍼灸学の講義風景 内田輝和先生

講義担当の内田 輝和 先生(岡山県鍼灸師会長)です。
内田先生の講義は学生さんの体調を整えながら行う講義で大人気の講義の一つなんです。

食欲増進させるツボを押す内田先生

写真は前日に食べ過ぎた学生さんの食欲増進させるツボだそうです。左手の親指の付け根のあたりを押さえて痛みを感じる方は食べ過ぎで、そこを5分くらい揉むと食欲がでてくるそうです。

喉を機能改善させるツボを刺激している様子

写真は喉に違和感を感じる学生さんへ実際に鍼灸院で使用されている電気灸を用いて、喉を機能改善させるツボを刺激している様子です。

ツボを刺激する学生さん

学生さんはこのあと講義を受けながらツボを刺激し喉の調子もよくなったそうです。

内田先生は、宇宙飛行士が体調を整えるために自らが施す針の開発に宇宙航空開発機構(JAXA)と明治国際医療大学とで取り組んでおられるです。詳細については新聞記事をご確認下さい。

内田先生記事

 

健康医療学科の講義風景についてvol.1
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする