※ご注意!この投稿は12年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2012.03.29 インフォメーション
平成24年3月28日(水)
平成23年度第3回自己評価委員会が開催されました。
本学における教育・研究活動の活性化及び質の向上を図るとともに、本学の社会的責任を果たすため、点検及び評価を行いその概要を公表する委員会です。
本学を代表し藤原副学長がご挨拶をされました。
写真は、委員会の趣旨説明をされている教育研究支援センター 小山所長。
外部評価委員の倉敷商工会議所 会頭 岡 荘一郎 氏
岡 荘一郎 氏 のコメント:
「様々な諸問題を教職員の皆様が共通認識されておられ、実践的な取組を実施されていると思う。倉敷芸術科学大学が「地域の宝物」となるよう引き続きご尽力をお願いします。」
外部評価委員の岡山理科大学 副学長 豊田 真司 氏(写真右)
豊田 真司 氏 のコメント:
「目標も数量的になり、評価も階層別に細かくなされてきたと思う。さらに体制づくりまた内容の充実を図ってほしい。」
外部評価委員の倉敷市 企画経営室 副参事 三木 一憲 氏(写真左)
三木 一憲 氏 のコメント:
「倉敷芸術科学大学の一つの特徴でもある学外連携・地域貢献の取組をもっとPRすればいいと思う。地域連携にさらなる力を注いで頂きたい。」
コメントはこちら