平成23年度「第2回就業力育成評価委員会」の開催について

平成23年度「第2回就業力育成評価委員会」の開催について

※ご注意!この投稿は12年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成24年度3月7日(水)14:00~15:30
平成23年度「第2回就業力育成評価委員会」が本学3号館311会議室にて開催されました。

第2回就業力育成評価委員会

外部委員5名、内部委員13名、取組関係者7名で構成されている評価委員会です。

評価対象事業
1.取組名称:「キャリアデザインの発想による産学実践教育」
2.取組の特色
①キャリア教育科目の必修化
②個別キャリア学習計画の作成
③「就業支援スペクトラムネット」を全学にて構築
④学生マイスター制度の創設(全国初)。

企業が求める専門的職業人(マイスター)を目指す。

外部委員の皆様

写真は外部委員の皆様です。
右から、
倉敷中央公共職業安定所 専門相談部門 統括職業指導員 楠戸 博之さん
社団法人倉敷青年会議所 前理事長(2011年度) 岡本 大輔さん
国立大学法人山梨大学 教育人間科学部 准教授 井坂 健一郎さん
両備ホールディングス株式会社 常務取締役 小山 嘉紀さん

学内評価委員のメンバー
学長 唐木先生
学長顧問 土井先生
副学長 藤原先生
副学長 加計先生
副学長補佐 河邊先生
芸術学部長(就業力育成支援機構機構長)田中先生
産業科学技術学部長 中島先生
生命科学部長 宮野先生
大学事務局 亀井局長
大学事務局 片岡局次長
大学事務局 溝井局次長
キャリアセンター 佐藤部長
取組責任者(教育研究支援センター所長)小山先生

取組関係者
芸術学部 五十嵐先生
コーディネーター 小山田コーディネーター
教育研究支援センター 窪津次長
教育研究支援センター 逢坂さん
事業補助 松本 恭悟さん
事業補助 坂田 陽子さん
事業補助 上野 久美子さん

平成23年度「第2回就業力育成評価委員会」の開催について
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする