平成23年度倉敷市大学連携講座について

平成23年度倉敷市大学連携講座について

※ご注意!この投稿は12年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

20120201_taitle_R

平成23年度倉敷市大学連携講座では本学から4つのテーマで計10講座を開講しました。どの講座も大人気で「また来年も受講したい!」との声が多数大学に寄せられました。講座をご担当して下さった先生方ありがとうございました。

詳細についてはこちらをご覧下さい。

倉敷市大学連携講座とは
市内の10の大学(校)・短大の特色を生かした講座をライフパーク倉敷にて毎年7月から翌年2月まで開講している講座です。倉敷市民の方、市内に通学・通勤の方なら、どなたでも参加できる講座です。

平成23年7月23日(土)13:00~14:30
テーマ:「現代国際政治の変容と東アジア情勢」
講師:本学観光学科 時任 先生

20120201_001

受講人数:33名(募集人数30名)

20120201_002

受講者アンケート結果(抜粋)
・期待通りの内容だった。
・もう少し掘り下げた内容を内容を聞きたい。時間や回数を増やす努力をお願いしたい。

平成23年9月1日(木)14:00~15:00
テーマ:「帰ってきたローリング・コロ~ンズ ツボビクス」
講師:本学健康医療学科 松田 先生

20120201_003

受講人数:30人(募集人数30名)

20120201_004

受講者アンケート結果(抜粋)
・大いに参考になりました。今後の生活に取り入れます。
・もう少し時間の余裕がほしい。

平成23年9月13日(火)14:00~15:30
テーマ:「身近な食品の機能性」
講師:本学健康医療学科 矢田貝 先生

20120201_05

受講人数:30名(募集人数30名)

20120201_06

受講者アンケート結果(抜粋)
・ものすごく参考になりました。
・次は食事バランスガイドの話が聞きたい。

平成23年10月4日(火)14:00~15:30
テーマ:「万が一の際の対応を考える」
講師:本学健康科学科 水野 先生

20120201_8

受講者数:30名(募集人数30名)

20120201_7

受講者アンケート結果(抜粋)
・実技をまじえてとてもよい経験ができました。
・今日の講座は大変重要なテーマです。何回も繰り返しお願いしたいと思います。

平成23年10月13日(木)、20日(木)、27日(木)15:30~17:00
テーマ:「露出のしくみを知って楽しむデジタル一眼レフカメラ」
講師:本学メディア映像学科 幡山 先生

20120201_11

受講者数:120(3回合計)
募集人数:90名(3回合計)

20120201_9

受講者アンケート結果(抜粋)
・3回目以降の次のステップがあったらいいですね。
・より美しく、より感動を与えることができる写真が撮影できるように努力したい。

平成23年11月11日(金)、18日(金)、25日(金)10:00~11:30
テーマ:「コミュニケーション能力を高めるために」
講師:本学観光学科 濱家 先生

20120201_013

受講者数:90名(3回合計)※申込者多数(150名以上)のため抽選となったそうです。募集人数:90名(3回合計)

20120201_014

受講者アンケート結果(抜粋)
・心に残る言葉の数々ありがとうございました。
・笑いの中にも沢山の学びで人間関係について考える機会をいただいた。

平成23年度倉敷市大学連携講座について
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする