公開講座「アーティストに必要なゲーテ色彩論とその系譜」について

公開講座「アーティストに必要なゲーテ色彩論とその系譜」について

※ご注意!この投稿は12年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成23年11月10日(木)15:00~17:00
「アーティストに必要なゲーテ色彩論とその系譜」が開催されました。

アーティストに必要なゲーテ色彩論とその系譜 能勢伊勢雄氏

講師の 能勢 伊勢雄(のせ いせお)さんです。

~講師プロフィール~

1947年生まれ。
写真家・山崎浩雄氏に師事し写真家を目指すが、高校在学中、松本俊夫氏の「映像の発見」に出会い映画の世界へ。
大阪シナリオ学校で学ぶかたわら、個人で映画製作を開始する。
60年代後半から岡山を中心にエキスパンデッド・シネマの上映会を精力的に開催しながら、日本アンダーグラウンド・センター(現:イメージフォーラム)のかわなか・のぶひろ氏らと交流、1968年、「黙示録」を制作。
1969~1971年には、金坂健二氏らによるニューズ・リール運動の一環として大学などの巡回上映を行い、以後、20本を越える作品を制作。
1994年、水戸芸術館で開催された「ジョン・ケージ展」にて、8作品が上映され、同館に所蔵される。
1995年、山形国際ドキュメンタリー映画祭の”日本ドキュメンタリー映画の格闘-70年代”部門に「共同性の地平を求めて」が選出される。
出版関係では、松岡正剛氏が編集したオブジェクト・マガジン「遊」に70年代から参画し執筆などを行う。
また阿木譲編集の「ロック・マガジン」の編集やライターを務めた。

公開講座の様子

色の境界を説明されている様子です。

色の境界をプリズムでみると虹が見える

色の境界をプリズムでみると虹が見えるそうです。

プリズムとは・・・ガラスなどから作られ、三角柱のものなどがあり、光を分散・屈折・全反射させてことができる。

プリズム用いて観ている様子

プリズム用いて観ている様子です。

公開講座「アーティストに必要なゲーテ色彩論とその系譜」について
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする