岡山県立岡山南支援学校の来校について

岡山県立岡山南支援学校の来校について

※ご注意!この投稿は12年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。

平成23年5月26日(木)10:00~13:00
岡山県立岡山南支援学校の高等部2年生21名の生徒さんが2つのグループに分かれて学内体験をされました。
Aグループは、科学体験(21名)
①走りを科学する 講師:健康科学科 枝松 千尋 先生
②消しゴムを作ろう 講師:生命科学科 仲 章伸 先生
Bグループは、ガラス体験(10名)
講師:磯谷 晴弘 先生、張 慶南 先生、迫田 岳臣 先生、学生さん7名

走りを科学する科学体験

Aグループ科学体験コース①「走りを科学する」の様子です。

走りを科学するの様子

自分の走っている姿を超高速度カメラで撮影し、体のどこを修正すれば早く走れるようになるかを体験するコース①です。

超高速度カメラ

これがその超高速度カメラです。値段は秘密とのことです・・・

ガラス体験コースの様子

Bグループのガラス体験コースの様子です。

磯谷晴弘先生

講師の磯谷 晴弘先生です。

岡山県立岡山南支援学校の来校について
この記事をお届けした、倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」の最新情報をチェックしよう! フォローする フォローする