※ご注意!この投稿は12年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2011.05.20 インフォメーション
生命動物科学科には動物薬物治療看護学研究室があるんですよ。生命動物科学科 神田先生の研究室がそうなんです。
難しそうな研究室なのですがとても華やかな研究室です。
神田先生です。麻酔薬や鎮静薬が動物の様々な生体機能に与える影響について研究すると同時に、本学教育動物病院での診療に携わる獣医師としても活躍している先生です。
研究した内容をまとめている時の様子です。
学生さんの研究に向かう真摯な姿勢は神田先生の姿勢そのもです。取材した当日は、論文(英文)を訳して普段の研究に活かせるようにまとめていました。なんと動物薬物の知識と同じくらい英語の能力も求められ必然と語学の能力も身に付くくらいだそうです。データを取るための実験もとてもハードで毎週火・木は一日中研究だそうです。それもこれも動物看護士を目標にしているからこそ。
ゼミの学生さん(4年生)6名の笑顔です。
左から、
- 嘉屋 実奈美さん(実は神田先生のファンらしいです)
- 蔵本 智子さん(努力家で英語を勉強中でした)
- 井口 亜弥乃さん(研究データをまとめるリーダー)
- 東 加奈子さん(研究室のリーダー的存在)
- 迫 香織さん(研究室のムードメーカー)
- 佐藤 洋子さん(実は人一倍研究熱心)
ちなみに取材当日(5月20日)が佐藤さんの誕生日だったんです。プレゼント受付中らしいです。随時お待ちしています。
コメントはこちら