※ご注意!この投稿は12年以上前に投稿された記事で現在は情報が変わっている場合があります。
2011.04.25 インフォメーション
総合プロジェクト実習Ⅰ(デザイン学科前期金曜日1・2限)の講義風景です。
株式会社大島屋と連携で行う新しい取り組みの講義です。大島屋さんは、伝統あるい草インテリア雑貨を全国に販売、卸をされている会社です。
デザイン学科の学生さんは、この講義で製品の企画から制作まで行います。出来上がった製品の評価を大島屋さんが行います。その評価を参考に、村上先生、森嶋先生が採点する新しい講義です。
働くということから社会人として必要な人材像、またデザイナーとして求められていることなど学生さんに熱く語る様子です。
イ草そのものやそれを加工した商品を手に取る様子です。
商品の制作過程やデザイン等を説明している様子です。
これから4月~7月末までの前期約5カ月で社会人として必要なマナーや考え方などを商品をデザインすることから学んでいきます。
コメントはこちら